胡椒ソムリエREINAと仲間たち

木下澪那(きのしたれいな)

reina.jpg1997年10月16日生まれ
三重県四日市市出身

2016年1月、高校在学中にベトナム人の知人を頼ってベトナムへ。    
これが私にとって初めての一人旅となる。

同年3月、インドへ建築工事のボランティアに参加。
当時高校では医療看護の勉強をしており、その方向で大学進学の予定であったが、ベトナムやインドを訪問した際にこの目で見た世界で起こっている悲惨な貧困格差の問題と今自分が生活している恵まれた環境とのギャップに違和感を感じ、大学進学を断念。
その時感じた違和感の真相を知る為に海外移住を決意。

英語留学や社会人を経て2017年2月、初めてカンボジアに訪問。
初めてカンボジアを訪れた際にカンボジアの大きな魅力にとりつかれ、移住を決意。

2017年6月、移住を開始。

日本語学校で約1年勤務。
                 
日本語学校勤務時代に知人を通じてシェムリアップから350km離れたカンポット州で栽培されている世界一美味しい胡椒と出会う。

reina2.jpg世界屈指の観光地であるアンコールワットの街、シェムリアップではカンボジアの名産であるカンポットペッパーの専門店がないことを知り、胡椒専門店をオープンする事を決意。

2018年7月、胡椒専門店『RAYS SHOP』をオープン。

2019年2月、胡椒専門店に併設する胡椒カフェ『Rays Mrech Kampot Cafe』をオープン。

2020年5月、ネット販売を開設。

2022年1月、観光客の少ないコロナ禍のタイミングで日本にカンポットペッパーを広めるべく日本に一時帰国、クラウドファンディングにチャレンジ。

現在に至る。

ミッション

心して味わえる、『作る人』と『食べる人』を繋げる

胡椒美味しい胡椒を作るために、作るひとが幸せで働ける環境を目指しています。

美味しい胡椒を作りつづけるには、働く人たちが働きゃすい環境を作ることが大切だと考えています。

私達の畑で働く職人さんたちには働いた分の正当な給与をお渡しする、フェアトレードを実現しています。

生活に困らない環境づくりの一環として住居サポートを行っており、畑で働く90%以上の職人さん達は畑近くの私達が提供する住居に住んでいます。

カンポットでは働き口の少なさから職人さんが畑を離れて出稼ぎにいくケースも多く見られます。

家族みんなで暮らせるこの畑の住居では働く職人さんたちが仕事だけでなく、心を満たす
環境を作りたいという思いでサポートを続けています。

メディア出演実績

BS日テレ「Daigoのお願い!ワールドツアー」2022年2月1日放送

読売テレビ 「グッと!地球便」2023年1月15日放送

関西テレビ「没頭ガール」放送日未定

TBSラジオ 「地域創生プログラムONE-J」2023年1月13日放送

中日新聞(みえ人模様)2023年6月21日
https://www.chunichi.co.jp/article/713654

YOUよっかいち カンボジアに渡り20歳で起業「世界一のコショウ」2022年10月1日
https://www.you-yokkaichi.com/2022/10/01/21053/

 

講演実績

●金城学園大学 国際情報学部

2021年 海外起業と国際的人材について

2022年 ①カンボジアと日本の異なる特性と日常の中にある身近な問題について問いをたてる
      ②失敗を味方にする方法

2023年 ①カンボジアから見た視点から考える、幸せの簡単な見つけ方
      ②仕事が楽しくなる方法

●岡山学芸館高等学校
2022年 
①「カンボジアから見る貧困と本当に必要なサポートについて」

②「世界を見てみたら、ちょっと人生変わるかも!?」
岡山学芸館高等学校の他に4校との共同オンライン講演会

和歌山信愛高校/昭和女子大学中学校高校/啓明学園高等学校/広島女子学院高校

●四日市西笹川中学校
2023年「新しい世界へ一歩踏み出そう!自分を活かせる場所を探す方法」中学1年生とその保護者様へ

●海星高校
2023年「失敗は最高!失敗をたのしむ」

●大阪国際大学
2024年2月 「海外で生きるスキル自分を知れば未来が広がる」

●金城学院大学
2024年2月 「自らが発信する力と、自分の得意を見つけるワーク」

●金城学院大学
2024年7月 「チャンスを掴み取る力自分が輝ける場所はどこ?自分自身を深く知る為にやっておきたいこと」

●成城高等学校
2024年8月 「感覚的思考と行動して変わること」

●啓明学園高校
2024年8月
①「国際的視点とカンボジアの教育について(すべて英語で)」
②「カンボジア教育と日本の教育の違い質疑応答(質問も含めすべて英語)」
③「文化の違いが溶け込むカンボジアの小学校2校を案内、街歩き(歩きながらイスラム小学校と公立小学校の違いと共存を学ぶ)」

●ANGKOR TIGER 大学生有志 
2024年8月
①「海外ビジネス戦略と突破口」
②「胡椒商人としての始まり(自らの体験)」
③「文化と溶け込む常識に囚われない考え方」

●岐阜県中学生有志
2024年8月
① 「胡椒のピッキング(厳選作業)体験」
② 「胡椒クイズ、厳選作業の競争ゲーム」
③ 「カンボジアとカンポットペッパーについて」

●早稲田大学アカデミックソリューション
2024年11月
①「失敗を楽しむ10個の秘訣」
②「あなたは主人公!プロデューサー的思考」
③「失敗は勲章!挑戦から学べるかけがえのないもの」

店舗スタッフ(カンボジア)

david.jpg私の名前はデビット、今20歳です。

私は大学で経営学を学びながらアルバイトタイムで働いています。

将来はドレスや洋服の縫製のお店を自分で持つことが夢です。

ここで働きながら経営やお客様とのコミュニケーションを学んでいます。

ここでの経験を活かして自分の事業をスタートできるよう、がんばります!

畑スタッフ(カンボジア)

raksa.jpg

សួស្តីប្រជាជនជប៉ុនទាំងអស់គ្នា,

ខ្ញុំឈ្មោះ ឆែ លៀកសា អាយុ ៣៦ ឆ្នាំ។ ខ្ញុំជាអ្នកគ្រប់គ្រងស្រែក្រូចឆ្មា។

ខ្ញុំបានធ្វើការនៅស្រែក្រូចឆ្មាខេត្តកំពតរយៈពេល ១០ ឆ្នាំមកហើយ។

យើងទាំងអស់គ្នាស្រឡាញ់ស្រែក្រូចឆ្មា ហើយយើងក៏សូមអរគុណចំពោះលោកស្រីរីណាដែលបានផ្តល់ការងារដល់យើងទាំង ៣០ នាក់ និងស្រឡាញ់យើងទាំងអស់គ្នា។

ការមានការងារធ្វើរាល់ថ្ងៃគឺជាកម្លាំងចិត្តរបស់យើង។ យើងនៅមានរឿងជាច្រើនដែលត្រូវធ្វើ។ យើងនឹងខិតខំប្រឹងប្រែងឱ្យបានច្រើនដើម្បីឱ្យប្រជាជនជាច្រើនទទួលទានក្រូចឆ្មាដែលយើងបានដាំដុះដោយយកចិត្តទុកដាក់។

ហើយសំខាន់បំផុត យើងចង់សម្ដែងនូវការដឹងគុណចំពោះអតិថិជនជនជាតិជប៉ុនដែលស្រឡាញ់ក្រូចឆ្មារបស់យើង និងបានផ្តល់ការងារដល់យើង។

日本の皆さんはじめまして、

私の名前はチェ・リァクサ36歳です。
胡椒畑のマネジャーをしています。

このカンポット胡椒農場で働いて10年になります

私達はみんな胡椒畑を愛していること、そして私たちに30人全員に仕事を提供してくれていて、私達全員を愛してくれているレイナに感謝しています。

仕事が毎日あること、これが私達のやり甲斐です。


私達のやるべきことはまだたくさんあります。
心を込めて育てた胡椒を沢山の方に食べていただけるよう、がんばりたいです。

そしてなにより、私達の胡椒を愛し仕事を与ていただいている日本のお客様に感謝を伝えたいです。

畑スタッフの子供たち(カンボジア)

staffkid.jpg子供達のお父さんとお母さんは胡椒畑で働く職人さんです。

胡椒畑の直ぐ側の宿舎に住み、両親の仕事を見ながら育つ子供達。

彼女たちは未来を担う新たな胡椒畑の職人さんになるかもしれません。
働く家族がみんなで一緒にあんしんして暮らせる環境づくりを実現しそれを存続していく。

私達の胡椒畑では新しい挑戦をしています。

お知らせ

ライブ配信のお知らせ
2月17日21:00〜 インスタライブ
2月25日20:000〜 Youtubeライブ