白胡椒とフレッシュタイムのラタトゥイユ
フランス南部、ニースの伝統料理ラタトゥイユにカンボジアの白胡椒を使ってみました♪
白胡椒の上品な香りがトマトソースによく合う。
オシャレな料理ゆえ難しそうに思えますが、実は一般的な家庭料理として食べられているラタトゥイユは案外簡単にできちゃいます♪
冷蔵庫にある余ったお野菜で作れちゃうので、とっても便利なんです。
今回は角切りタイプと薄切りタイプ2種類ご紹介します。
【作り方】
1.トマト、パプリカ、ズッキーニ、茄子を全て角切りにし、塩をまぶしておく。
2.トマト以外の野菜を別々に火にかける。オリーブオイルを敷いて炒めます。具材に半分くらい火が通ったら一度置いておきます。
3.パプリカ、ズッキーニ、茄子の準備ができたら、次はソースを作ります♪玉ねぎとにんにくをオリーブオイルでよく炒めます。
4.玉ねぎが透明になったら、トマトの角切りを加える
5.全体が柔らかくなったら、トマト缶を加える。(様子を見ながら水を加えてください)
6.白胡椒と塩で味を調える
7.フレッシュタイムを入れて香りをつけます。無い場合はパスして下さい。
8.トマトソースを15分ほど煮込む。(ミキサーがある方は、煮込み終わった後、予熱をとってからミキサーにかけるとまろやかな仕上がりになります。)
9.トマトソースにドライバジルと野菜を加えて再度煮込む(様子を見ながら水を加えて下さい)
10.白胡椒と塩で味を整えて、お皿に盛り付けて…完成。
ご飯との相性抜群です♪
もちろん、そのままでも!
【薄切りタイプの場合】
1.ズッキーニ、トマト、パプリカ、なすを1センチほどにスライスします。
2.上のレシピ工程8で作ったトマトソースを皿に敷いて、野菜を綺麗に盛り付けていきます。
3.オリーブオイル、塩、白胡椒、フレッシュタイムを混ぜた万能オイルを野菜にまんべんなく塗ります。
4.オーブンで180℃で20分間焼き上げたら…完成。
仕上げに↑の万能オイルを再度かけるとより美味しくなります♪
食べる前に粗挽き白胡椒をまぶすと香りがグンと引き立ちます!
塩と胡椒だけで味付けした本場のラタトゥイユはシンプルだからこそ、野菜本来の味が感じられて本当に美味しいです。
簡単なのになんだか贅沢な気分に♪
ぜひお家の余りもの野菜で作ってみてください。
胡椒の美味しさを探求する旅はまだまだ終わらない…!
他のレシピを見る
全て表示黒胡椒 白胡椒 赤胡椒 ペッパーキャビア おつまみ・サラダ・一品 パスタ・ごはん・パン デザート・お菓子 ドリンク